Revitを学ぶ

Revitの「真北」の設定方法を解説します

今まで2次元のCADを使ってきて、これからBIMを学ぼうと思っている方へ。
Revitでは「真北」を設定する方法があります。
本記事では真北を設定する方法を解説します。

 

目次

1.Revitの「真北」の設定方法
1-1.方位記号を配置する
1-2.真北を設定する

2.おわりに

 

この記事は、日本BIM普及センターの山形雄次郎先生のAutodesk Revit ではじめるBIM実践入門を参考に、自分で実践して学んで気づいた点を記しています。
とても分かりやすい本で、愛用している方も多くいらっしゃいますので、初心者の方におすすめです。

 

それではいってみましょう。

 

1.Revitの「真北」の設定方法

1-1.方位記号を配置する

Revitには図面の上を示す「プロジェクトの北」と、実際の方位を示す「真北」があります。
デフォルトでは「プロジェクトの北」で作業を進めますが、日射の検討などでより現実に近づける為に、「真北」を設定することができます。

 

 

1.Revitの「真北」の設定方法まずは方位記号を配置するところからスタートです。
①<注釈タブ>→②<記号>→③ファミリがない場合はロードします。

 

 

1.Revitの「真北」の設定方法今回は参考にしている本「BIM実践入門」の付属のファミリデータから「方位」のファミリを選択します。

 

 

1.Revitの「真北」の設定方法※オートデスクが標準で用意している「Metric Library」にも方位のファミリがありますので、本を持っていない方はこちらを選択してください。

 

 

1.Revitの「真北」の設定方法方位記号を任意の位置に配置します。

次に、真北方向に回転させたいので、まずは「詳細線分」で仮の線を書いていきます。
<注釈タブ>→<詳細線分>

 

 

1.Revitの「真北」の設定方法角度を確認しながら、1点目→2点目とクリックします。

 

 

1.Revitの「真北」の設定方法次に方位記号を回転します。
オブジェクト(方位記号)選択→<修正タブ>→<回転>

すると基点を示す青丸が表示されるので、ドラッグして方位記号の中心に移動します。

 

 

 

1.Revitの「真北」の設定方法青丸が方位記号の中心に移動できたら、1点目は真上をクリック→2点目は先ほど書いた仮の線(真北方向)をクリックします。

 

 

1.Revitの「真北」の設定方法方位記号を真北方向に回転することができました。

 

 

1-2.真北を設定する

1.Revitの「真北」の設定方法下準備ができましたので、これから真北を設定していきます。

まずはプロパティの「向き」をクリックします。
デフォルトでは「プロジェクトの北」となっていますが、これを「真北」に設定します。

 

 

1.Revitの「真北」の設定方法次に①<管理タブ>→②<位置>→③<真北を回転>をクリックします。

 

 

1.Revitの「真北」の設定方法方位記号を回転したときと同じ「青丸」が表示されるので、同じ要領で青丸をドラッグして、方位記号の中心に移動します。

 

 

1.Revitの「真北」の設定方法方位記号を回転したときと同様に、1点目をクリック→2点目をクリックします。

 

 

1.Revitの「真北」の設定方法真北方向に画面全体が回転しました。
これで真北を設定することができました。

 

 

2.おわりに

2.おわりにいかがでしたでしょうか?
今回は真北の設定方法について解説しました。

プロパティの「向き」の設定で、いつでも「プロジェクトの北」に戻すことができます。「真北」とうまく使い分けながら作図を進めていきましょう。

 

✅Revitをまだ体験されていない方はこちらもご覧ください。
Revitの購入方法を解説します

Revitの体験版ダウンロード方法を解説します

✅YouTubeで、Revitを学ぶチャンネルを運営しています。
一緒に学んでいきましょう。
https://www.youtube.com/channel/UCdNJGZIifFj6fS1drcgMsZg

✅参考書
Autodesk Revit ではじめるBIM実践入門
山形雄次郎 著