Revitを学ぶ

線の種類を学ぶ

今まで2次元のCADを使ってきて、これからBIMを学ぼうと思っている方へ。
本記事では線の種類について解説します。

 

目次

1.線の種類を学ぶ
1-1.エッジを学ぶ
1-2.線分を学ぶ
1-3.パターンを学ぶ

2.終わりに

 

この記事は、日本BIM普及センターの山形雄次郎先生のAutodesk Revit ではじめるBIM実践入門を参考に、自分で実践して学んで気づいた点を記しています。
とても分かりやすい本で、愛用している方も多くいらっしゃいますので、初心者の方におすすめです。

それではいってみましょう。

 

1.線の種類を学ぶ

1-1エッジを学ぶ

エッジとは3Dモデルの輪郭線のことです。
エッジにも3種類あります。

①投影線分
投影線分は見えがかりの線分のことです。

②切り取り線分
切断ボックスなどで要素を切り取った際に表示される線分です。
切断線ともいい、要素を切断面で表示されます。

③共有エッジ
一つの壁の中の各レイヤーの間の線になります。

教科書には上図のようにわかりやすい図も載っていますので是非参考にしてください。

1-2線分を学ぶ

こちらの線分も3つ種類があるので紹介していきます。
①モデル線分
3D空間の中の線で、各ビューで表現されます。
3Dビューにした際でも線として表現される線分になります。
【建築】タブ→【モデル線分】から記入出来ます。

②詳細線分
そのビューでしか表現されない線分です。
2DCADと似た概念の線分になります。
【注釈】タブ→【詳細線分】から記入出来ます。

他のビューでは表現されないため、上図で記入した1階平面図のビュー以外では見えません。

③シンボル線分
ファミリやインプレイスファミリの中で作成する線です。
同じ方向のビューで表現されます。(各平面図、各平面詳細図ビューなど)
ただし、3Dビューでは表現されません。

上図のドアファミリのように扉の軌跡を描く際などに使用します。
プロジェクト環境では【シンボル線分】コマンドはありませんので、ファミリ・インプレイスファミリのエディター環境で【シンボル線分】コマンドが表示されます。

1-3パターンを学ぶ

こちらは2種類のパターンがあります。
①サーフェスパターン
上図のように、床のタイル張りなどのようなハッチングパターンをサーフェスパターンと言います。
②切断パターン
ビュー範囲によって要素が切断されたときに表示されるハッチングパターンを切断パターンと言います。

パターンは、【表示】タブ→【表示/グラフィックス】のフィルタから設定できます。
こちらの内容は下記の動画で紹介しています。

 

3.おわりに

いかがでしたでしょうか?
今回は線の種類について学んでいきました。

Revitでの線の種類を上手く活用することで、より理想的な図面を作成していきましょう!

 

✅Revitをまだ体験されていない方はこちらもご覧ください。
Revitの購入方法を解説します

Revitの体験版ダウンロード方法を解説します

✅YouTubeで、Revitを学ぶチャンネルを運営しています。
一緒に学んでいきましょう。
https://www.youtube.com/channel/UCdNJGZIifFj6fS1drcgMsZg

✅参考書
Autodesk Revit ではじめるBIM実践入門
山形雄次郎 著